こんにちは!KENTAです!
2019年2月16日(土)・2月17日(日)に行われた自由に参加ができるPUBG MOBILEのオフ会「Bar Pochinki」に遊びに行った時のイベントのレポート記事になります。
参加しているプレイヤーは強者揃いで、一回もドン勝つする事が出来ませんでしたが対戦したり、観戦したり、お酒飲んだり、交流をしたりなどでとても楽しいイベントでした。
次回、開催されるなら今度こそドン勝つを狙いたいです!
目次
Bar Pochinki(バー ポチンキ)とは?
先日開催したBarPochinkiでは、
ファミ通AppVS esportsさんの潜入取材で、こちらのお二人がご来店されました!
えっかさん!れいしーさん!
またポチンキで会いましょう!#PUBG_MOBILE#BarPochinki https://t.co/LG16D8JA57— BarPochinki (@BarPochinki) 2019年2月26日
「Bar Pochinki」は東京を拠点に不定期で開催されるオフ会の交流イベントになります。
PUBG好きであれば、誰でも参加が可能なイベントになっていてカスタムサーバーでプレイだけを楽しむこともできますし、仲間を増やすため交流もしやすいイベントでした。
ファミ通AppVS esportsさんの潜入取材でイベントの現場の雰囲気がYoutube動画でアップされています。
皆んなでマッチング
集まっているメンバーで約1時間ごとにカスタムサーバーでマッチングを行います。
僕が参加した昼から夕方にかけての時間帯では多い時でも30〜40人でマッチングを行いました。
また、各マッチングごとにドン勝つ者はPUBGグッズを景品としてゲットできます。
Bar Pochinkiは、どのタイミングで参加しても、帰っても大丈夫でとにかくラフで自由なイベントです。
ドリンク・軽食有り
Bar Pochinkiのイベントに参加すると、まずは無料でレッドブルが貰えました(笑)
PUBGの世界ではエナジードリンクは重要なアイテムになるので助かります(笑)
その他にも、有料にはなりますがイベントの企画者達がソフトドリンクからアルコールや揚げ物とスナックなどを準備してくれていました。
大きなモニタースクリーンで観戦
マッチングサーバーでやられた人やプレイに参加していない人も楽しめるように大きなモニタースクリーンが用意されていました。
本当に上手な人達が多くてプレイを観戦するだけでも充分に楽しむことができました。
また、僕は帰りましたが夜には屋上のでテラスみたいな空間で観戦もできたみたいです。
プレイの環境設備が完璧
個人的に凄く評価したいのがプレイする場所の環境設備でした。
プレイする部屋は真っ暗で静かな空間だったため、足音や銃声音のキャッチもしやすく集中することができました。
また、 WiFiも準備されていたのですがPingの数値も20msだったのでネット環境も文句なしでした。
Garaxyの大会の時はプレイする環境が酷かったですが、Bar Pochinkiは完璧でした。

れいしーさんもマッチングに参加
ファミ通AppのPUBG MOBILEでもおなじみのえっかさんやれいしーさんもBar Pochinkiに遊びにきていました。
れいしーさんもマッチングに参加したりなどで会場は盛り上がっていました。
僕はれいしーさんを倒すべくErangel(エランゲル)マップのPochinki(ポチンキ)に降りて戦いましたが、見事にAKMでやられていまいレベルの違いを教えられました(笑)
PUBGのグッズもたくさん
PUBGのグッズもたくさんありました。
補給物資やらフライパンやらヘルメットとPUBGに出てくるアイテムばかりで興奮しました。
感想
自由参加型で緩い感じの雰囲気が個人的にはとても居心地のいいイベントでした。
プレイ環境もよく、強いプレイヤーも集まっていたので刺激になりましたし楽しむことができました。
次回こそはドン勝つをとってPUBGグッズを手に入れたいのでテクニックを磨いていきたいと思います。