こんにちは!KENTAです!
ダイエットするときは体重計に乗っていると思いますが、つい食べ過ぎた日とか測るのが怖くて逃げたりしてしまいませんか?
僕はずっと逃げてました(笑)ダイエットを真剣に意識してはじめてから思ったのはダイエット期間中は必ず毎日測ったほうがいいなと感じました。
毎日記録すると自分の身体のことがわかってくるのでダイエットがしやすくなります。
今回はダイエット中に感じたことを記事にしてみました。
目次
ダイエットするときは必ず毎日体重計に乗ったほうがいい理由
ダイエット期間中は必ず毎日体重計に乗ったほうがいいです。
ダイエットをする上で重要なデータが取れるので体重のコントロールがしやすくなります。
何を食べたら太るかがわかる
当たり前ですが体重計にのると何を食べたら太るのかがわかります。
意外と食べてないのに体重が増えてるときなど、実はカロリーが高いもの口にしたりしています。
何を食べれば太るのか、何を食べれば満腹感があり体重が増えないのかを調べることができます。
ダイエット中であることを脳に認識させる
食べ過ぎた日などは体重計に乗りたくないと思いますが、乗ることが大事です。
「今自分はダイエットしてるんだぞ!」と増えた体重をみて再認識させることで明日からも頑張ろうという気持ちになって頑張ることができます。
体重は毎日記録しておこう
体重を毎日記録することはとても重要です。
他人のデータよりも自分のデータの方がダイエットをする上で大事になってきます。
体重の測る時間帯をある程度決めておく
毎日計測するときは時間帯をある程度決めて測ったほうがわかりやすいデータが取れます。
僕は毎朝何も口にしていない状態で体重計に乗って測っています。次の日の体重によって何が原因で太ったのか痩せたのかを確認することができます。
太ったときどのくらいの期間で痩せれるかがわかる
一度痩せることに成功すると、自分の身体がどのくらいの期間で痩せることができるのかがわかります。
また、太ったとしてもダイエットを頑張るき期間がわかれば目標も明確になりますし、夏に合わせて体重も調整しやすくなります。
体重をコントロールすることでオンとオフの切り替えがしやすいので気持ち的にも楽にダイエットができます。
無理をしない身体づくりのために計測は大事
ダイエットは無理をし過ぎると体調を崩したり、仕事に集中できなくなってしまいます。
自分の身体のデータをしっかりとっておくことで、何を食べたら太るのか、どういった行動をとれば痩せるのかを知ることで楽な気持ちで取り組むことができます。
楽しくダイエットすることで継続もしやすくストレスなくプライベートも仕事も集中ができます。

まとめ
ダイエット中に食べ過ぎると体重計から逃げてしまっていた体験を含めて記事にしてみました。
自分のライフスタイルを固定することで体重や気持ちのコントロールがしやすくなります。
ダイエットでは他人のデータよりも自分のデータの方が大事です。