こんにちは!KENTAです!
「NEXUS5」ではプレイするのには限界があり「iPhone 6s」で遊ぶようになりました。

思った以上に快適に遊べるので記事にしたいと思います。
携帯の乗り換えや機種変更などで「iPhone 6s」を使わなくなった方は、ゲーム端末用として遊ぶのはおすすめですよ( ・ㅂ・)و ̑̑
目次
PUBG モバイル」環境端末
使用端末は「iPhone 6s」で通信環境は「WiMAX」です。
「Ping」の状態があまりよくないせいか少しラグはありますが、特に問題なく遊べます。
iPhone 6s
2015年9月25日に発売されています。
契約してから3年目に突入していますが、特にストレスなく利用できています。
「PUBG モバイル」は問題なくプレイできます。
基本スペック
サイズ | 4.7インチ |
重さ | 143g |
CPU | A9チップ |
ROM | 16GB |
RAM | 2GB |
WiMAX「Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34」
2016年6月4日に発売されているポケットWiFiです。
約2年間使用していますが、ストレスなく使っています。
「PUBG モバイル」も問題なく遊ぶ事は出来ますが、固定回線に比べると「Ping」の状態があまりよくないので、真剣にプレイしたい方は固定回線をおすすめします。
基本スペック
サイズ | 約W120×H62×D11.4mm |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
充電時間 | 約130分 |
4G LTE 受信最大/送信最大(Mbps) | 150/25 |
WiMAX 2+ 受信最大/送信最大(Mbps) | 110/10 |
※「4G LTE」キャリアアグリゲーション対応時 ⇒ 下り最大225Mbps/上り最大25Mbps
※「WiMAX 2+」キャリアアグリゲーション対応時 ⇒ 下り最大220Mbps/上り最大15Mbps
iPhone 6sは問題なくプレイできます
「NEXUS5」では問題だらけでしたが「iPhone 6s」に変えると、ほぼ問題は解消されました。
あとはネットの環境が固定回線であれば問題ないかもしれません。
画質にこだわる人はもっと良い端末でプレイした方がいいかもしれません。

ボイスチャット
ボイスチャットも問題ありません。
たまに聞こえずらいと言われることはあります。
遠くの敵も見える
草むらに伏せている敵も見つけることができるぐらい、良い感じにみえます。
8倍スコープで狙う的も十分にキルできるので、ドン勝つもガンガン取れますよ!
ラグ
iPhone 6sに変えてから随分とマシになりましたが、たまに重たくラグがきつい時があります。
ただ、これは端末の問題ではなく「WiMAX」回線に問題があるのかなという感じです。
アジアサーバーやKRJPサーバでも「Ping」の数値が100ms前後なので結構高いと思います。
固定回線だと20ms低い感じです。
まとめ
プレイすればするほど、スペックの高い端末が欲しくなります。
最新のiPadと固定回線が今のところ最強なんじゃないかなと思います。
ただ、今のところは「iPhone 6s」でも十分にドン勝つは取れているので、このまま頑張ります!