最近「PUBG モバイル」に凄くハマっていますԅ( ˘ω˘ԅ)
最初はゲーム専用端末として持っていた「NEXUS5」で遊んでいましたが動作環境がひどかったので情報共有として記事にしました。
通信環境の「WiMAX」が原因かな?っと思っていましたが、どうやら「NEXUS5」が原因のようでした。
「NEXUS5」でこれから遊ぼうと思っている方は注意した方がいいですよ(T ^ T)
目次
「PUBG モバイル」環境端末
使用端末は「NEXUS5」で通信環境は「WIMAX」で遊びましたが正直、ドン勝つが取りずらいです。
NEXUS5
「Nexus5」は2013年11月15日に発売されたAndroid端末になります。
当時は、動作はサクサクでSIMフリーとして話題になりました。
「PUBG モバイル」をする為に、久しぶりに起動してみましたが端末の状態も思ったよりも悪くないです。
ただ、ゲームするにはもう向いてないかもしれません。
基本スペック
サイズ | 約W69×H138×D8.6mm |
重さ | 約130g |
CPU | MSM8974 2.26GHz(クアッドコア) |
ROM | 16GB(約12GB) |
RAM | 2GB |
WiMAX「Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34」
2016年6月4日に発売されているポケットWiFiです。
約2年間使用していますが、ストレスなく使っています。
「PUBG モバイル」も問題なく遊ぶ事は出来ますが、固定回線に比べると「Ping」の状態があまりよくないので、真剣にプレイしたい方は固定回線をおすすめします。
基本スペック
サイズ | 約W120×H62×D11.4mm |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
充電時間 | 約130分 |
4G LTE 受信最大/送信最大(Mbps) | 150/25 |
WiMAX 2+ 受信最大/送信最大(Mbps) | 110/10 |
※「4G LTE」キャリアアグリゲーション対応時 ⇒ 下り最大225Mbps/上り最大25Mbps
※「WiMAX 2+」キャリアアグリゲーション対応時 ⇒ 下り最大220Mbps/上り最大15Mbps
NEXUS5では「ドン勝つ」は厳しい
ダウンロードして遊ぶことは出来ます。
ただ、プレイ中にラグが酷く、落ちやすいので注意が必要です。
ラグ
とにかく、運転中や戦闘中のラグが酷くプレイはしずらいです。
戦闘中もカタカタなっているので、途中で敵がワープしたりします。
遠距離から敵と戦っている時や接近戦時の両方ともやられやすかったです。
固まりやすい
ラグが酷くなると画面が固まります。
特に固まりやすい傾向があるのは、パラシュートの着地時と接近戦で弾が当たった時です。
また、非常に重たいのでロビーでの滞在時間は少なく酷い時は飛行機からスタートの場合もあります。
ボイスチャットが聞こえない時が多い
重たいせいでもあるのか、ボイスチャットが綺麗に出来る機会は少ないです。
感覚ですが5回中1回綺麗に会話ができればいい方だと思います。
会話ができないので仲間との連携も取りずらいので厳しい戦闘になります。
落ちる時の前兆
落ちる時もたまにあります。
画面が暗くなりNEXUS5を再起動しないとプレイ出来ない状況になります。
これはプレイ中「ピーーーー!!」という音がなり始まります。
この音が始まるとすぐに再起動した方がいいです。
ドン勝つ前に落ちるとショックが大きいですよ(T ^ T)
遠くの敵が見えずらい
これはNEXUS5から他の端末に変更した時に気づいたのですが、NEXUS5でプレイしている時は遠くの敵が全く見えなかったです。
仲間に言われてスコープで覗くと敵を探せるのですが、スコープなしだと絶対に見つからないレベルです。
建物の中で射線を切れて安全な場所で探さないとやられちゃいます。
まとめ
NEXUS5ですと、とにかく重たすぎてプレイしずらいです。
遊べる事は遊べるのですが「PUBG モバイル」で遊ぶのは結構厳しいです。
動作環境の結果としては最悪に近いと言っていいでしょう。
端末も古いのでしょうがないですが、なるべく新しくスペックがいいので遊ぶのがおすすめです。