こんにちは!KENTAです!
WordPress管理画面の投稿一覧でページビュー数を表示し、ページ別にページビュー数がわかるようにカスタマイズしたので備忘録としての記録しました。
書いている記事がどのくらい見られているのかが気になっていたので、投稿一覧を見やすいようにしました。

投稿一覧でページビュー数を表示するには「WordPress Popular Posts」のプラグインが必要になります。
「WordPress Popular Posts」を投稿一覧でも確認できるようにはfunction.phpにコードを追加するだけなので結構簡単にできました。
カスタマイズの追加コードはえんぞーさんの記事を参考にさせて頂きました。
投稿一覧も無駄な項目を外すとスッキリするのでモチベーションもあがるので是非、お試しを!
「WordPress Popular Posts」をダウンロード
投稿一覧でページビュー数を表示するにはWordPressに「WordPress Popular Posts」をダウンロードする必要があります。
「WordPress Popular Posts」だけでもページ別のページビュー数は確認する事はできます。
⇒「WordPress Popular Posts」ダウンロード
function.phpに追加するコード
次の作業は「WordPress Popular Posts」に表示されるページビュー数を投稿一覧でも確認できるようにします。
function.phpに以下のコードを追加するだけで大丈夫です。
function.phpを扱う時は必ずバックアップを取ってください!!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | //管理画面での記事一覧カラムカスタマイズ //WordpressPoplarPostのビューカウントを表示する function admin_posts_columns($columns) { $columns['subtitle'] = "ビュー"; return $columns; } function add_admincolumn($column_name, $post_id) { if( $column_name == 'subtitle' ) { echo wpp_get_views($post_id, 'monthly', true);//←ここの値で集計期間変更dailyとかweekly全部の場合はall } } if ( function_exists('wpp_get_views') ) { add_filter( 'manage_posts_columns', 'admin_posts_columns' ); add_action( 'manage_posts_custom_column', 'add_admincolumn', 10, 2 ); } |
コードを追加し投稿一覧の画面で以下のように表示されれば成功です。

さらに見やすいようにカスタマイズ
投稿一覧の右上にある「表示オプション」を設定するとさらに見やすく表示ができます。
僕の中では、投稿一覧に作成者・コメント・メモは今のところ確認する用途がみつからないので外しました。
このように投稿一覧を整理するとスッキリしますよ!( ・ㅂ・)و ̑̑
まとめ
WordPress管理画面の投稿一覧でページビュー数は「WordPress Popular Posts」のプラグインとfunction.phpにコードを追加するだけなので簡単でした。
function.phpにコード追加する場合はバックアップは必須なので注意が必要です。
投稿した記事のページビュー数が気になる方は是非お試しを!